| 9月 | << 8月 | 10月 >> | ||||
| Sunday | Monday | Tuesday | Wednesday | Thursday | Friday | Saturday | 
| 8/28 友引 | 
  29 先負 | 30 仏滅 | 31 大安 二百十日  | 
  1 友引 防災の日 キキョウ  | 
  2 先負
     センブリ  | 
  3 仏滅
     シンゴニウム  | 
 
| 4 大安
     ナデシコ  | 
  5 赤口
     ケイトウ  | 
  6 先負
     バンダ  | 
  7 友引 白露 ヒメヒマワリ  | 
  8 先負
     オミナエシ  | 
  9 仏滅 重陽の節句 ピンポンマム  | 
  10 大安 二百二十日 ダリア  | 
 
| 11 赤口
     ブドウ  | 
  12 先勝 雨の特異日 秋色アジサイ  | 
  13 友引
     ススキ  | 
  14 先負 コスモスの日 コスモス  | 
  15 仏滅 十五夜 中秋の名月 
	カトレア  | 
  16 大安
     カナリアナス  | 
  17 赤口 台風襲来の 特異日 
	ニオイザクラ  | 
 
| 18 先勝
     ハゲイトウ  | 
  19 友引 敬老の日 秋彼岸入 
	サルビア  | 
  20 先負
     リヤトリス  | 
  21 仏滅
     オオニ ソガラム  | 
   22 大安 秋分の日 スターチス  | 
  23 赤口
     ヒガンバナ  | 
  24 先勝
     ポンポン ダリア  | 
 
| 25 友引 秋彼明け ムラサキ シキブ  | 
  26 先負 台風襲来の 特異日 
	スズバラ  | 
   27 仏滅 チョコレート コスモス  | 
   28 大安
     フジバカマ  | 
  29 赤口
     タカノハ ススキ  | 
  30 先勝
     シュウメイ ギク  | 
  10/1 先負 | 
| 中秋の名月(十五夜) 9月15日 | 
|---|
|  旧暦の8月15日の月を中秋の名月という。月の満ち欠けを基準とする旧暦では15日は必ず満月になる。そのことから十五夜と呼ばれるようになった。 十五夜の月を観賞する習慣は、中国のお月見である「仲秋節」が平安時代に日本に伝わったことに始まる。十五夜の日には貴族たちが宴を開いたり、満月を楽しむ船遊びをしたり、詩歌を詠むなどして楽しんだ。  | 
	
| お彼岸 9月20日 - 26日 | 
| 現世をこちらの側の岸「此岸(しがん)」というのに対し、悟りや涅槃の境地を「彼岸」という。極楽浄土は西方十万億土にあると言われ、春分の日と秋分の日は真東から出た太陽が真西に沈み、現世が仏の世界に最も近づく日とされている。この日に先祖供養をすると、魂が迷わず極楽浄土に行けると考えられた。 | 
| シルバーウィーク | 
| 月曜日を祝日とすることによって三連休にするハッピーマンデー制度の導入により、2001年から敬老の日が9月第3月曜となった。とりわけ2009年と2015年には大型連休が生まれる。この休日の多い週のことを、ゴールデンウィーク(GW)に対し、シルバーウィーク(SW)と呼ぶ。お彼岸直前で、休日の並びも毎年変化することから、この時期の花の需要動向を先読みする上で重要なエッセンスとなる。 | 
引用元:2016年 株式会社 大田花き花の生活研究所 http://www.otalab.jp  |